英会話スクールはこだわりを持って選ばないと、お金と時間だけ浪費して英語力は身に付きません。
よくある失敗例がネイティブ英語に全く触れられないことです。

 

日本人講師に頼りすぎると本場の英語に慣れることができない

英会話スクールでは日本人講師やアジア系外国人講師、ネイティブ講師などが働いています。
日本人講師は同じ日本後を話すなど親しみを持ちやすいので、初心者でも通いやすいです。
彼らは英語と日本語のバイリンガルで、日本人らしいサービス精神も持ち合わせています。
しかし日本人講師に頼りすぎると、本場の英語に慣れることができません。
その結果、知識は定着しても英語を母国語にする人々とスムーズにコミュニケーションをとれる段階に到達できない事態を招きます。
英語力を高めるのにリスニングは欠かせないため、ネイティブな発音ができる講師が必要です。
アジア系外国人講師はフィリピン人が多く、アジア系同士仲良くなるまでそれほど時間がかかりません。
日本語をあまり理解していないので、拙くても英語で話すしかコミュニケーションをとる方法がなく英語力を鍛えるのに効果的です。

 

訛りは世界中に通用する語学力を付けたい人にとっては厄介

ただし彼らとのレッスンにも問題が生じることはあります。
それが訛りで、世界中に通用する語学力を付けたい人にとっては厄介です。
フィリピンの公用語は英語なので幼い頃から話していますが、訛りがきつい人がいます。
しっかり教育されているところであれば訛りは矯正されていますが、安価で雇うためにフィリピン人講師を選んでいる場合は注意しましょう。
文法が完璧でない部分も指摘されているため、中級者向けとなっています。
ネイティブ講師は上級者向けとされ、本場の英語に触れることができます。
日本の教育では学べないような、フレーズやスラングなども教えてくれます。
ネイティブたちと遜色ないコミュニケーションをとるために必要なスキルが揃っており、留学や海外赴任を控えている場合にも役立ちます。
日本人向けの学習では理解しやすいようにわざと話すスピードをゆっくりにしていることが多いですが、彼らは本場の英語を教えなければならないためナチュラルスピードです。

 

習熟度によって講師を変えられる英会話スクールを選ぶ

日本人が持ちやすい英語への苦手意識を理解できない面があるので、速すぎてリスニングできないこともあります。
また生まれてから当たり前のように使う言語なので、文法のレッスンはあまり得意ではありません。
初心者のうちは日本人講師で基礎を学び、中級者になったらアジア系外国人とのレッスンでコミュニケーションに慣れ、上級者レベルの実力になってネイティブ講師に担当してもらうと効率良く学べます。
よって優秀な人材を多く揃えており、習熟度によって講師を変えられる英会話スクールを選びましょう。
またレッスン形式が合わずに続かないという失敗もあります。
英会話スクールで行われるレッスンは、マンツーマンレッスンとグループレッスンに分けられます。
マンツーマンレッスンは講師と生徒が2人きりで、費用は高めに設定されます。
グループレッスンは講師1人に対し複数の生徒がつく形式で、3人~4人ほどの少数の場合もあれば多人数になることもあり費用は低めです。
マンツーマンレッスンは他の生徒とあまり関わりたくない人が選びましょう。
自分のレベルに合ったペースで進められ、得意不得意に応じて時間をかける部分も変わります。

 

人前では消極的で発言が少なくなる人はマンツーマンレッスンがおすすめ

疑問に感じた点があれば、すぐに講師に尋ねることができ分かったフリで無駄な時間を過ごすことがありません。
講師は1人の生徒に集中するため、自然と発言量は増えます。
その時に分かっていたようで分かっていなかった点が判明するなど、質の高いレッスンを受けられます。
人前では消極的で発言が少なくなる人も、まずはマンツーマンレッスンで発言する機会を得ましょう。
すると発言に積極的になって、人前でも堂々と話すことができるようになります。
英語を学ぶ以外にもコミュニケーションにおける悩みを解決できる可能性があります。
反対にグループレッスンが適しているのは、モチベーションの維持ができない人です。
モチベーションが低く予習や復習を疎かにすると、その日のレッスンが頭に入らず質の低い内容となってしまいます。
グループレッスンは意識しなくても他の生徒と自分と比べるので、一緒に頑張っているという励みや負けたくないなどの意欲が湧き上がります。
英会話スクールには年代も職業もバラバラの生徒がいるため、十分な刺激となりコミュニケーションを楽しめます。
疑問点が出ても遮って質問できないなど空気を読まなければならないシーンもありますが、ライバルや友人を見つけられるのはモチベーションの維持に大いに貢献します。

 

まとめ

日本人は世界的に見るとシャイな国民性なので、グループレッスンを通してグローバル社会に対応する積極性を育みましょう。
レッスン形式が同じでも教室や講師、生徒によって雰囲気は異なります。
体験入学でレッスンの雰囲気を確認しながら、続けられるかを検討することが大切です。

梅田 英会話 おすすめ
 

最終更新日 2025年8月6日